生後30日~100日ごろまでにお宮参りをされる方が多いです。
産まれたお子様のこれからの健やかな成長を氏神様にお参りに行く大事な日本古来の儀式です。
産着(初着)を着て参道を歩く姿はとても微笑ましく見えます。
これから、気候も良く過ごしやすい日が続きますので暑くて控えていた方は今ですよ!
もちろん、家族総出の祝い事ですから記念写真にもお立ち寄りください。
「赤ちゃん時間」で対応させていただきます。
「赤ちゃん時間」とは私が勝手に言ってるだけですが、24時間のほとんどを生後間もない赤ちゃんは寝て過ごします。
そんなゆったり時間の中、大人が思うように起きてはくれません。
もちろん、笑うなんてもってのほか!?
とっても気持ちよく寝ています。
「親の気持ち子知らず」っとはまさにこのこと!
写真だから起きろはできません。
なにせ、「赤ちゃん時間」ですから。
こんな時は寝ていてもらいます・・・・そして、赤ちゃんの都合の良い後日撮影。
流石に、家族写真は正装したり、遠方から来ていただいている祖父母様もいらっしゃるのでご理解を得ての撮影になってしましますが・・・
今回は・・・・
少し待っていたら、起きてくれました。
ぱっちりお目目です!
きっとたくさんの人に囲まれて
(なに、なに?)っと思っているのかいないのか・・・
産着(初着)になったときにはニッコリ!
なんとお利口さんでしょう!?
寝ている→起きる→笑う
こんなに都合がよく撮影が進められれば良いのですが・・・・
たいていは
泣く→寝る
寝る→起きるけど眠くて泣く→寝る
起きている→ちゃんと撮影できる
「赤ちゃん時間」でのお宮参りの撮影を進めていきます。
お祝い事ですから、心穏やかに暖かく見守りながら撮影が進められればと思います。
ご来店ありがとうございました。