今日はバレンタインデー。
本命、義理、友チョコ、MYチョコ!?
取り合えず、チョコレートの日です。
小学3年生の娘もとうとう、「友チョコ」作りをしたいと言い出しました。
めんどくさい風習がやってきました。
100均にてトッピングやらを買い、一緒に製作するはめに・・・・
子どもたちはこれだけでテンション上がる~!!
私は下がる~(笑)
隣のお友達とチョコを湯せんでとかす~・・・
とけたら型に流し込み、飾り付け。
ひやしたらできあがり。
中には病気チョコレートも。
思いっきり最後の方のチョコレートたちはテンパリング失敗のぶつぶつチョコレート。
カビチョコのようですが、カビではありません。
さすがに、人さまにはあげれないので作った本人たちが食べました。
とりあえすの親の役目ができてよかった。
本人たちもそれなりに満足しているので良かった。
クオリティーはいかがなものだが、大きくなったら自分たちでなんとかしてくれーっと投げやりな母でした。