子どもの小学校帰宅後からはじまりました。
お月見泥棒です。
ランドセルも玄関に放り投げて早々にお友達とかけていきました。
店先も準備万端です。
一応、数制限をしてみました。
動き回れる順に数を決めてみました。
でも、見張っているわけでは無いので実際のとこらはおまかせです。
なにしろ、泥棒ですから、、、、
お店の宣伝も兼ねつつ、昨日頂きましたまちミル博覧会の宣伝もしてみました。
ぷべぽさんの宣伝も一緒に!
店番をしつつでしたので時折子どもたちの楽しげな声が聞こえていました。
わたしも、子供と一緒に回りたかったなー、、、、
けっしてお菓子を取るわけではないのですが、家の前においてある喜びを子供と一緒に味わいたかったと。
まちぐるみのリアル宝探しゲームみたいですから。
店番中に下校途中の男子高校生がわざわざ
「高校生もいいですか?」って聞いてきてくれました。
なんとも可愛らしい!たまたま接客中だったので
「いいよー」っと返事しただけでしたが、来年は高校生分の数も記載しないといけないですね。
子どもたちはカバンをパンパンにして満足そうに帰ってきました。
手前は息子くんの。これの他にジュースも4本もらってきていました。
娘ちゃんは「手作りお菓子」や「可愛いラッピング」を選別しながらしまっておりました。
しばらくは「おかし、おかし!」っと大騒ぎされずに済みそうですが、一日何個と数を決めておかないとエンドレスで食べられそうで恐ろしいです。