今日からようやく子供たちも給食が始まりました。
お昼ご飯作りから解放です!
長かったー・・・・最初はお弁当を作ってやり過ごしていましたが、飲食店がテイクアウトに力を入れて頂いていたので活用。
たまに買いに行けないとインスタント・・・(だめだないと思いながらも子供はジャンクフードが大好き)
5月の休業期間中はもくもくとミシンと向き合っていました。
ひたすらマスクを製作。
はじめは自分のと子供のとを作りましたが、お友達から高評価をいただきついつい増産。
作り出したが止まらない性格。
エレガントな表地で作ってみたり
ゴージャスにしてみたりとマスクもファッションの一部のような感覚で作ってみました。
中面はダブルガーゼにしてありますので機能的にも問題はないかと・・・
なにぶん、洗って何度でも使えるのがいいですよね。
最初は手洗いをしていましたが、だんだん面倒になり今は洗濯機でがっつり洗っております。
それでもぐちゃぐちゃにはならないから手作りマスク様々です!
小学校6年生の娘も初めは手作りマスクに抵抗があるようでしたが、不織布のマスクが「カサカサいや」っといって今は手作りマスクを学校へしていってくれます。
一律、1枚350円(税込み)にて販売中。あるだけですが、、、、
営業するようになったので増産は難しいですが、気になる方はご来店ください。