当店は免許を持った着付師が多数在籍しております。
着付けって着るだけと思われますが着付けするにあたってまず
「人それぞれの体型に合わせ補正をしながら着付け」
「着物でのお時間を考え帯の締める強さを考えます。着付けを強くすると苦しいですし弱ければ崩れます。」
「その方にあった着付け方」
などなど色々と考えながら着付けていきます。
着付けは素人の着付けとプロの着付け見る方が見ると一発でわかります。

着付けって見て簡単にできるものではございませんが皆さん一度着付けがどのような物か体験されると良いかと思います。
下記は一般的な帯の結び方です。参考にしてチャレンジしてみてください。

一番、オーソドックスな「ふくら雀」を載せます。

<着物 帯編>
①手布を40CMほど肩にかけ、たれ元を腰に巻き背中で矢印のように引っ張りながら締めます。

 

振袖の着方 帯その1

②もう一度腰に巻きます。この時に体形に合わせてバランス良く帯幅を広げて合わせていきます。
前板を入れます。
③手先が下になるようにしっかりと結びます。

振袖の帯 着方その2

④結び目の下に台ができるようにタオルを入れます。
(お太鼓が崩れにくくするため)

振袖の帯 着方その3

⑤手先に三つ山五枚ひだを作り、ゴムで結び、仮ひもで止めます。

振袖の帯 着方その4

⑥たれ元も同様に三つ山五枚ひだを作り⑤の仮ひもに通して止めます。

振袖の帯 着方その5

⑦④で作ったタオルの台の上にのるように帯枕で2枚の羽を押さえつけて結びます。⑤の仮ひもは取ります。

振袖の帯 着方その6

⑧箱ひだを作り、帯枕の上にのせてひもで止め、結びます。
ひもは帯の中にしまいます。

振袖の帯 着方その7

⑨帯揚げを箱ひだの中を通して結びます。
たれ布を折り上げて太鼓を作ります。
太鼓の一番下に帯締めを通して結びます。

振袖の帯 着方 完成

⑩全体の形を整えて出来上がりです。

振袖の帯 全体

やっぱり、振袖は素敵ですね。
結婚してしまうと着れないし、二十歳の方や未婚の方は今のうちにたくさん来てください。
反響がありましたら別の帯結びもまた載せたいと思います。

成人式での振り袖でお困りの方当店でもレンタルを行っております。
当店は振り袖の販売や斡旋はおこなっておりませんのでお気軽にご相談ください。
レンタルはすべて一点物になりますので他のお客様と同じになることはございません。
また成人式後当日の着付けも行なっております。料金等はお問い合わせください。
前撮りの方も大変込み合っておりますので必ずご来店前はご予約の方済ませてからご来店ください。
それではよろしくお願いします。